日帰り旅行へ出かけた国営ひたち海浜公園は、ネモフィラの他にもたくさんの花が咲いていました。
さくらも、八重桜を中心に満開の木が何本かあり、お花見も楽しめた一日でした。
日帰り旅行へ出かけた国営ひたち海浜公園は、ネモフィラの他にもたくさんの花が咲いていました。
さくらも、八重桜を中心に満開の木が何本かあり、お花見も楽しめた一日でした。
国営ひたち海浜公園へ日帰りドライブに行ってきました。
これからの時期はネモフィラの花が満開になり、来週には大勢の人で混雑することでしょう。
ネモフィラは大体7分咲きということでしたが、遠くから見ると海のようでした。
ひたち海浜公園のあたりは埼玉よりも気温が低く、肌寒いくらいでした。
でも海から吹く風は冷たくても心地よく、晴天の下約2時の散策はとても楽しかったです。
プライムコートのアクティビティのひとつに「絵本の会」があります。
みんなで同じ本を読むのではなく、参加者それぞれが好きな絵本を読みます。
誰もがよく知っている作家の絵本や読んだことがない絵本、新作絵本などが紹介されて、
あらためて感動したり、新鮮な感動を受けたりと、毎回心おどる時間となっています。
文章を声に出して読む、すなわち音読を聞いていて、自然に文章の内容や文章そのものを覚えていたという方も多いかと思います。
音読はもっと見直されてもいいかもしれませんね。
プライムコート周辺のソメイヨシノはほとんど散りました。
山桜も散り始めています。
花筏ならぬ花のじゅうたんといった風情です。
プライムコートでは、今月下旬、国営ひたち海浜公園への日帰り旅行を計画しています。
国営ひたち海浜公園は四季折々にお花を楽しむことができますが、4月はネモフィラがその青く小さな花を一面に咲かせる季節です。
日本では「見晴らしの丘」と名付けられているこのネモフィラの花咲く丘は、
Nationl Geographic(ナショナルジオグラフィック)のサイトで、「ネモフィラの海」と紹介されています。
世界的に有名になるかもしれませんね。
プライムコートそばに小学校があります。
小学校の周りに植えられているサクラが今満開です。
今日は風が強くなってきて花が散り始めています。
小学校の体育館の中をのぞくと、入学式用に紅白幕が張られています。
春休み中で子どもたちがいない小学校の庭に
静かに咲いているサクラを見ると少し残念な気持ちがします。
持ちがします。
そこかしこで桜が満開ですね。
プライムコート周辺の公園や歩道の桜も今週が見ごろです。
写真は、調整池周辺に咲いている(たぶん)山桜です。
ソメイヨシノのようにたくさん花をつけていませんが、凛とした雰囲気があり、
木の下でしばらく見入ってしまいました。