埼玉県さいたま市東大宮にある住居型有料老人ホーム 聖蹟プライムコート東大宮 のスタッフブログ
プライム日記
2008年3月アーカイブ
SAKURA
seiseki
(
2008年3月28日 10:28
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
いよいよ お花見シーズンの到来です
東京都内は、もう満開とか。
今年は、蕾から満開までの期間が短かったですね。
プライムコートの裏庭に、ひっそりと一本、桜の木があります
今、8~9分咲きでしょうか。
この近辺にも、桜の名所といわれる場所が多くあります
お花見のついでに、ぜひ、プライムコートまで足をのばしてみませんか。
■聖蹟プライムコート東大宮■
埼玉県さいたま市東大宮にある住居型有料老人ホーム 聖蹟プライムコート東大宮
散歩道
seiseki
(
2008年3月25日 12:20
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
プライムコート近くの遊歩道を歩くと、
様々な春の花が咲いています。
ハクモクレン、ユキヤナギ、レンギョウ…。
写真の花は、馬酔木でしょうか?
かわいらしいので撮ってみました。
(聖蹟プライムコート東大宮)
埼玉県さいたま市東大宮にある住居型有料老人ホーム 聖蹟プライムコート東大宮
卒業の時期ですね
seiseki
(
2008年3月14日 11:46
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
聖蹟プライムコート東大宮、近隣の春野中学校は今日卒業式です。何十年経っても、中学の卒業式は記憶に残っています。卒業式に「一期一会」という言葉を校長先生から贈られ、この時期になるとこの言葉を思い出します。卒業式、皆さんはどんな思い出がありますか?(聖蹟プライムコート東大宮)
埼玉県さいたま市東大宮にある住居型有料老人ホーム 聖蹟プライムコート東大宮
観梅に行きました
seiseki
(
2008年3月12日 11:04
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」
春を体いっぱいに感じることのできる陽気の中、
大宮公園に観梅に行ってきました。
時期的に梅は満開。紅梅、白梅が咲き乱れ、
そのコントラストに感嘆の声をあげながら
にわかカメラマン、にわか詩人になり観梅を満喫しました。
ご入居の皆様は、お花が大好きです。
季節と共に今度はここに行こうかしら、あそこに行こうかしらと
それこそ話に花を咲かせています。
そう、今度は さ・く・ら!
今から幸手の権現堂を含め、3つの予定が入っています。
(聖蹟プライムコート東大宮)
埼玉県さいたま市東大宮にある住居型有料老人ホーム 聖蹟プライムコート東大宮
雛祭り
seiseki
(
2008年3月 3日 12:25
)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
今日は3月3日、雛祭りです。
プライムコートの1階ロビーには、
ご入居者が作られた木目込みの雛人形が飾られています。
2階には七段飾りの雛人形が展示されています。
今日の昼食は、
散らし寿司に道明寺や雛あられが付いていました。
(聖蹟プライムコート東大宮)
埼玉県さいたま市東大宮にある住居型有料老人ホーム 聖蹟プライムコート東大宮
« 2008年2月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
2008年4月 »
2016年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のブログ記事
SAKURA
散歩道
卒業の時期ですね
観梅に行きました
雛祭り
カテゴリ
月別
アーカイブ
2015年12月 (6)
2015年11月 (3)
2015年10月 (6)
2015年9月 (6)
2015年8月 (6)
2015年7月 (7)
2015年6月 (5)
2015年5月 (8)
2015年4月 (7)
2015年3月 (9)
2015年2月 (3)
2015年1月 (5)
2014年12月 (5)
2014年11月 (3)
2014年10月 (7)
2014年9月 (4)
2014年8月 (5)
2014年7月 (4)
2014年6月 (5)
2014年5月 (7)
2014年4月 (9)
2014年3月 (10)
2014年2月 (6)
2014年1月 (10)
2013年12月 (5)
2013年11月 (7)
2013年10月 (5)
2013年9月 (4)
2013年8月 (4)
2013年7月 (1)
2013年6月 (4)
2013年5月 (4)
2013年4月 (3)
2013年3月 (4)
2013年2月 (1)
2013年1月 (2)
2012年12月 (3)
2012年11月 (1)
2012年9月 (2)
2012年7月 (2)
2012年6月 (1)
2012年5月 (2)
2012年4月 (2)
2012年3月 (2)
2012年2月 (2)
2012年1月 (2)
2011年11月 (3)
2011年9月 (2)
2011年8月 (4)
2011年7月 (2)
2011年6月 (2)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (2)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (5)
2010年11月 (1)
2010年9月 (2)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年6月 (2)
2010年5月 (1)
2010年4月 (2)
2010年3月 (4)
2010年2月 (4)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (2)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (4)
2009年6月 (5)
2009年5月 (1)
2009年4月 (3)
2009年3月 (3)
2009年2月 (1)
2008年11月 (6)
2008年10月 (5)
2008年9月 (1)
2008年8月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (2)
2008年5月 (2)
2008年4月 (4)
2008年3月 (5)
2008年2月 (4)
2008年1月 (5)
2007年12月 (3)
2007年11月 (10)
2007年10月 (7)
2007年9月 (12)
このブログを購読